2024年09月27日

短編手直し終わりました

短編29作、手直し終わりましたー!
わー、パチパチパチ☆
サイト更新もすれば、ひとまずは、やることやった感ありますね。
明日にはできると思います。

昨日の夜中、寝つけないんでボーッとしたままpixiv小説に序章を上げてしまったんですが、正解なのかどうか分かりません。
これも、明日以降、続きを掲載したいと思います。

短編をエブリスタやpixivに載せるのはまあ大変なので、ぼちぼちやりまする。
多分それより先にミニチュアテント作ってる自信ある。

他にも本作ってるし、やらにゃならんことたくさんあるので、ひとつひとつ片付けていきます。
「モモ」に出てくるジジだっけ、掃除のおじいちゃんを見習って。
ひとはき、一足前へ、一呼吸……繰り返していれば終わるのです。
丁寧に、一つずつね。

まずは短編をサイトに上げるとこからですね。
posted by 神崎 at 22:50| Comment(0) | テラサガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月25日

百均に行ってしまいました

やるべきことはたくさんあるんですよ。
まず何よりね、サイトの小説のタイトルが「Legend of the Last dragon」のままだからさ。
「エイルと最後の竜」に変更しなきゃいけません。
でもこれはちょっと大変。
各ファイルにあるタイトルをすべて変えないといけないし(それ出来るソフト知ってるけどDLし直すところからだし、今もDLできるのか調べてもない)、ロゴ作ってるから画像も作り直しだし、リンクバナーもだし、登録してるとこ全部直さないとだし……ちょーっとね、大変です。

次に、短編の手直しとアップロードがあります。
こちらもまだまだ。2024年9月25日現在、068.「狂熱の躯」までやりましたが、あと6作あるし、重くて長いのも控えてるからちょーーーっと気が重かったりして。
いや違うの!(何が)
今朝はやってたんだって!
「狂熱の躯」だって重いけどちゃんと直してたんだって!
でも、でも、気づいたら……セリアに、そしてダイソーにいたんです~!(明らかに自分の意志で行ってる)

飾りにするミニチュアの材料とか欲しくて!
我慢できませんでした!!!(力強く)

どういうディスプレイがいいか、悩んだりするのも楽しいよねええええ。
90cm×45cmと聞いてはいるけど、まだ文学フリマ東京40の詳細も出てないから(だから39もまだ開催まで二ヵ月以上あるんだってw)確定じゃないし、まだ本も出来てないから(だからそっちが先だろうがよ)、乗せる棚とか三脚とか買えないんだけど、どういうのがあるのかとか見るのは楽しいいいいい。

絶対作りたい飾りがあるんですよ。
ミニチュアの、天幕と焚火です!
ジオラマとかミニチュアとか、作ったことないんだけどw 工作とか洋裁とか自分で勝手にやったことはあるから、何とかなるんじゃないかと思って動画とか見漁って材料とか道具とか、欲しすぎて買ってきてしまいました。
百均なのに結構色々買って出費がw
楽しかったあ!(反省なし)
240925150844186.JPG
土台にするコルクボード、地面にする粘土(ジオラマ用粘土とかってのが売ってた)、フェイク芝生、小石、ヒノキチップ、小枝、布、フェルト、アクリル絵の具と小さめの筆、パレット代わりの(使って捨てちゃえるミニカップ)、小さな雑巾(家にありそうなもんなのに買うな)、あと何より欲しかったのはLEDの揺れる炎を演出できるランプ!
これ息を吹きかけてON/OFFできるやつも売っててめっちゃいい! と悩んだけど、今回は手動スイッチのタイプにしてみました。悩んだ。やっぱりあっちも試したかったなあ。今度買っちゃおうかな!()

これらを使って、天幕と焚火、夜営のミニチュアを作りたいと思います!
どういう風にやるか、考えてからゆっくりやります。
まずは一旦落ち着け自分w

そして短編の手直しをしなさい。
はい。
posted by 神崎 at 15:57| Comment(0) | テラサガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

本編を公開しました

改稿した原稿をサイトにアップしまして、最新の状態の原稿を公開できました。
やたー。ぱちぱちぱち。
エブリスタさんにも投稿していたので、そちらもなんとか更新完了。
ちゃんとできてるか心配だけど。
てか場面ごとにページを区切るべきなのではとも思ったけど、面倒になっちゃって大体の文字数で区切っちゃって、読む人はどうなのかしらとも思ったけどまあいいや。

小説投稿サイトって今、本当にたくさんあるんですね。
20年前は個人サイトを検索サイトに登録する、だったけど、携帯小説が流行ってから、サイトに投稿する形になって……なってからもう久しいんですよね?笑

noteで記事を書いてくださっている方によると25もサイトがあるそうで(その人も厳選してるので細かいとこまで入れたらもっともっと)、それすべて登録、投稿、毎日チェック、交流して……なんて考えたら気が遠くなります。

知名度を上げるためにやれることはやろうとか思っていましたが、私の第一義は「本を作る」ことであって、その次が「文学フリマに出店してみたい」でしたので、「私の作品を知って欲しい」はさらにその次であり、優先順位が低いものにそこまで労力払うのは良くないなと目が覚めました。

告知、宣伝が大切なのはもちろんですが、普段の生活もあるわけですし、体力は無限じゃないし(私はそもそもマックス値が低いし)、楽しくない事はしちゃいかん(楽しいけど大変すぎるて楽しくなくなっちゃうって意味です)。
ちょっと己を見失うところでした。

夢中になるとつい己の限界値を忘れて、のめり込み過ぎちゃうのが私の悪い癖です。
やれる範囲でやりましょう。粛々とね。
本が出来れば目的達成ですから。
知ってもらうのは、出来る範囲でね。うん。

というわけで、しばらく投稿サイトはエブリスタさん一本で行こうと思います。

それより前に短編の手直しをするべきです、私は。
あとサイト整備。
そっちも大好きだからがんばりまーす!
posted by 神崎 at 09:52| Comment(0) | テラサガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする