2024年12月29日

鰤子→レボたん

車のカテゴリを読み直していたら、赤鰤のことが出ていたのでその後の話も書こうかと思いつきました。

2024年、赤鰤(赤のBlitzen)が故障してしまい、直すのにン十万かかると言われました。
バックしたら街路樹にぶつけてしまったのもあったし(それと故障は無関係ですが)、別の故障(ラジエーターの不調)を直したところでもあったし、お金もかかるし直してもまた別のところが壊れたりしそうだしもう16年乗ってるし、新しい車にするのもいいのかもしれないと考えまして。
結構悩んだのですが、最終的に「人生で一度くらいは新車に乗るというのもありなのかもしれない!」と思い至り、SUBARUさんでLEVORGを買うことにしました。
色はやはり赤です。

夫はオートクルーズが大好きで、新し物好き。
私はMT派でアイサイトとかは人間をダメにするから不要派。
でももうMT少ないし、家族で荷物も多くてワゴンがいいとか言い出すともうホントにATしかないんですよね。
アイサイトとかもついてきちゃう。しょうがないのね。時代の流れね。

このLEVORGが良かった点は、足回りの感覚をボタン一つで切り替えられて、夫の好きなコンフォータブルと私の好きなスポーツが両方乗れるところ。
すごいなあ、最近の車は。

乗ってみてから、追尾システムも高速の渋滞とかで本当に楽で、助かるなあという実感もあり、ATではありますが(マニュアルモードもあるしね)、とてもいい車を買ったと思っています。
八月末に納車され、年末現在の今、まだステッカーは貼っていません。またなんか作ろうかなあ~。

これからまた何年も乗れることを祈ります。
私は一代目が古いCELICA GT-FOURで(これがたまたま赤だったからその後も全部赤にw)、1997年くらいから2007年末まで乗り、2008年一月に鰤子が来て、2024年まで乗り、LEVOたんが三台目ということになります。
10年、16年と乗ったから……次は20年乗るかな?笑
私は46歳なので、多分これが最後の車ではないと思いますが(多分ね)、これからの人生も彩ってくれることを願います。
posted by 神崎 at 11:11| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

実際に貼ったステッカー

ステッカー

ステッカーを貼ったのに、写真撮るのを忘れていました。
我ながら、なかなか良いと思います。
でも既に少し改訂したデザインが頭の中に……。(笑)
実際に貼ってみると、ここはこうのが良いな、とか、色々思うんですよね。
ま、少し古くなったら新しいものに変えるつもりです。

ていうか、写真をよく見たら俺が写りこんでますねw
posted by 神崎 at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

一ヶ月点検、他

赤鰤の記事を書くのは久々です。

ネタ1)一ヶ月点検。
ネタ2)走行距離。
ネタ3)初めての傷。
ネタ4)ステッカー図案。
ネタ5)乗り心地。

ネタ1)
昨日、SUBARUのお店で一ヶ月点検をしました。
広い店舗で、子供が遊べるスペースもあり、子供らはのびのびとくつろいでいました。
つーか帰りたがらなかったくらい。(笑)
うちらは漫画を読んでました。
つーか帰りたくなかったくらい。(爆)
俺は「NANA」一巻を読みました。バカ売れしてたけど、普通だったなー……まあ面白かったけど。
こーさんは「キョウ(?)」っていう科学捜査の漫画を読んでいたらしい。割と面白かったと言っていた。
一ヶ月点検の結果は問題なし。良かった良かった。

ネタ2)
昨日、走行距離が1000kmを超えました。
3/20から乗っているので、二ヶ月で1000kmということになりますね。うわ、全然乗ってねえ。(笑)
や、以前に比べれば乗ってるんですけどね。
一日15kmくらい乗るのがベスト、という話を聞きました。
それでいくと、15×365で……年間5475kmか。
ん?
今のペースでいけば年間6000kmだからちょうどいいくらいなのかしら。あら。(笑)
何となく年間一万くらいは乗るのかと思ってたんだけど。乗り方にもよるけど……。

ネタ3)
これはあまり書きたくない……。
この間、車庫入れの時に左後ろをこすっちゃいました。
こーさんがタッチペンで直してくれて、ほとんど目立たなくはなったけど、かなり凹んだ。しくしくしくしく。

ネタ4)
前にステッカーの図案を作ったけど、昨日また作ってみた。

dolfin01.jpg

ベジェ曲線の使い方が少し上手になった&より好みの水面の表現方法をネット徘徊で見つけた事により、前より良くなった、と信じたい。
これを奇麗なステッカーにするまでにはまだちょっと段階がある。
後はこーさんにお任せしちゃいそうだけど。
ステッカーになったらまた画像アップするつもりっす。

ネタ5)
乗り心地については、言葉で説明するのはなかなか難しいところっすね。
うーん、面白いです、という事で(一言かい)。
……いやまあそうだなー。
とにかく軽い。スムースです。ツーリングワゴンだけど重ったるさを感じません。
安定感があります。スピード出しても、実際のスピードより遅く感じるくらい(危険w)。
あと、一速はほとんど使わない感じ。二速でも発進できそうw やっぱり高速仕様なんだなー。別に普段、町乗りで使ってても不便さはありませんが。
あと、最近うちらがハマっているのがECO運転です。
ECOモードってのがあって、2500回転くらいまでだと「ECO」ってシグナルがついてるんですね。
それを消さずに走る! というのにハマってるんです。(笑)
これだと発進してすぐ四速まで上げちゃう感じ。静かに、ひたすら大人しく走るんですが、不思議とストレスは溜まりません。
シグナルが消えると「あっ、消えた! ちぇ~」とか言って笑っています。
こーさんと俺と、どっちが運転上手とかはなく(お互いに、相手のが上手だよ~と言い合っています)、二人して「もっと上手くなりたいね」と言いながら、日々ブリ子を楽しんでいる毎日。幸せですvv
posted by 神崎 at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする