2025年06月09日

サイトを更新したいと思うのだが

大学時代、つまり前世紀から作って学内サーバーで運営していたけど、卒業するしと思ってドメイン取って2002年から個人サイトとして運営してきて、23年。
育児が忙しすぎて更新しなくなってずーっと放置していて、でもずっとお金は払い続ける……! と決めていて。
去年、2024年の秋にLLの改稿を終えて、文学フリマに出ると決めて、2025年5月、念願の書籍化(自費出版)とそれを手売りするという夢を叶えた。
一ヶ月ほど経った今、サイトどうする? という問いに改めて向き合う。
失くすことは考えられない。
けど、現状の活動はほぼTwitter(X)とnoteで。
小説投稿サイトはエブリスタとPixivに上げてはあるけど、読まれないだろうし別にいいやなのでそっちで活動を活発にするつもりもなく。
私はやはりこの個人サイトを基地としておきたい気持ちはある。
でも、じゃあどういう形で運用するのがいいのだろう。
……まあ、作品置き場だよな。
あとはハブ。
私がいるところへのリンクを貼る。
うん。そうするとやっぱりあれだな。


全 面 的 作 り 直 し !!

デザインから考え直すか。苦手なんだけど。笑
テラサガとLLがいまはかなり別になってるんだけど、テラサガトップにLLの世界観持ってきちゃって、テラサガ=LLにしちゃおうかなー。
LLの世界観でない短編小説とかは別に下げちゃってもいいしな。
そうするか。
そうするとファイル構成から考え直しだな。

大変そう……を、楽しそう(目キラキラ)が上回る。笑
今更新しい技術の習得とかスマホ対応とか大変すぎるから、昔ながらのhtmlとcssの手打ちでやるしかないw
cgiのパーミッション設定とか全部忘れたが?ww
とりあえずそのへんも探していけばなんかしらあるだろー。
とりあえずページ構成、ファイル構成から考えよう!
一日じゃとても終わらんな。ぐふふふふ楽しすぎるぜw
posted by 神崎 at 08:24| Comment(0) | テラサガ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください