やるべきことはたくさんあるんですよ。
まず何よりね、サイトの小説のタイトルが「Legend of the Last dragon」のままだからさ。
「エイルと最後の竜」に変更しなきゃいけません。
でもこれはちょっと大変。
各ファイルにあるタイトルをすべて変えないといけないし(それ出来るソフト知ってるけどDLし直すところからだし、今もDLできるのか調べてもない)、ロゴ作ってるから画像も作り直しだし、リンクバナーもだし、登録してるとこ全部直さないとだし……ちょーっとね、大変です。
次に、短編の手直しとアップロードがあります。
こちらもまだまだ。2024年9月25日現在、068.「狂熱の躯」までやりましたが、あと6作あるし、重くて長いのも控えてるからちょーーーっと気が重かったりして。
いや違うの!(何が)
今朝はやってたんだって!
「狂熱の躯」だって重いけどちゃんと直してたんだって!
でも、でも、気づいたら……セリアに、そしてダイソーにいたんです~!(明らかに自分の意志で行ってる)
飾りにするミニチュアの材料とか欲しくて!
我慢できませんでした!!!(力強く)
どういうディスプレイがいいか、悩んだりするのも楽しいよねええええ。
90cm×45cmと聞いてはいるけど、まだ文学フリマ東京40の詳細も出てないから(だから39もまだ開催まで二ヵ月以上あるんだってw)確定じゃないし、まだ本も出来てないから(だからそっちが先だろうがよ)、乗せる棚とか三脚とか買えないんだけど、どういうのがあるのかとか見るのは楽しいいいいい。
絶対作りたい飾りがあるんですよ。
ミニチュアの、天幕と焚火です!
ジオラマとかミニチュアとか、作ったことないんだけどw 工作とか洋裁とか自分で勝手にやったことはあるから、何とかなるんじゃないかと思って動画とか見漁って材料とか道具とか、欲しすぎて買ってきてしまいました。
百均なのに結構色々買って出費がw
楽しかったあ!(反省なし)
土台にするコルクボード、地面にする粘土(ジオラマ用粘土とかってのが売ってた)、フェイク芝生、小石、ヒノキチップ、小枝、布、フェルト、アクリル絵の具と小さめの筆、パレット代わりの(使って捨てちゃえるミニカップ)、小さな雑巾(家にありそうなもんなのに買うな)、あと何より欲しかったのはLEDの揺れる炎を演出できるランプ!
これ息を吹きかけてON/OFFできるやつも売っててめっちゃいい! と悩んだけど、今回は手動スイッチのタイプにしてみました。悩んだ。やっぱりあっちも試したかったなあ。今度買っちゃおうかな!()
これらを使って、天幕と焚火、夜営のミニチュアを作りたいと思います!
どういう風にやるか、考えてからゆっくりやります。
まずは一旦落ち着け自分w
そして短編の手直しをしなさい。
はい。