やばいんですよ。
何がってマイクラ。Minecraftです。
(´・∀・`)ナニソレ??
あー、ゲームです(簡単すぎ)。
パソコンでもPS4でもSwitchでもスマホでもタブレットでもできる、作る系ゲーム。洞窟探検とかしながら冒険したりゾンビと戦ったりもできる、敵なし世界でのんびり暮らすのもできる、マジ鬼畜なものすごい建築も(できる人は)できる、自動装置作るのもできる、など、遊び方無限大のゲーム。
発売から11年、まだまだ世界中で人気。てか多分このままずっと人気。
そんなゲームにはまってしまって小説書けない!!
COVID19のせいで家にひきこもってた間、これは書けると思ったけど子どもらいて勉強見たりとか、まあ無理だよね! って泣いてたけど、マイクラ楽しすぎてあっという間に時間が溶けて消えるよねwww
動画投稿できるスキルがないし、勉強する余裕もないのでブログに書き散らすことで満足することにします。
私のプレイスタイルは、サバイバルモードで効率よく冒険、です。
敵はイージー、ネザーで作業する時はピースで許して。
村人さんや動物たちの人権(?)はなるべく守りたいから無駄な殺生はしないけど、ベッドで寝なくてもご飯なくても君たち生きていけるからいいよね? みたいな。(よかぁない)
あさクラ(旭のマイクラ)SEASON1を終えて(始めて間もない頃よく分からずにクリエイティブにしちゃったのを後悔)、しばらく前SEASON2を始めました。
目標はエルダーガーディアンなんだけど、寄り道の方が主目的になるよね、このゲームw
初期スポーンは氷の山。ちーん。
トウヒ好きなのにタイガとかはないのね。ちっ。
歩いて歩いて……泳いで泳いで(ボート作れよ)……延々と海!!!
あ、海底神殿。
いきなり最終目標にたどり着いたけど、行けないでしょっ!(キレるな)
とりあえず浜辺に家を建てようと思って(これもSEASON1の心残りだったので)土台だけ作った。
……そのままずっと、今も土台だけwww
あ、エンチャントテーブルと本棚は設置したよ!!(必要なので!!)
ぶっちゃけ家とか要らないよねwww
ベッドさえあればいいし、ずっと露天で寝てますけど何か。
海辺には延々と連なるサトウキビの列。
いや待って、違うの、違うんだって。
自動収穫機をね、SEASON1で作ったしね、今回も作ろうと思ったんだけとね?(何を必死になってんだ)
とりま、とりまね?
植えようと思ってさ。ほら、司書さんたちとの交易でたくさん紙が必要になるからさ!
そんでそのままだよねHAHAHA!
近くに洞窟もあって廃坑もあって探検して楽しすぎて。
迷子になっていくつもチェストやかまどを置いては行方不明になるパターンの人です。方向音痴。
めっさ早くて5ブロックジャンプする馬さんがそこらに歩いてて可愛がってたのに、今朝、うっかり川を越えられなくて沈んで橋に引っかかって溺れ死にさせてしまった。
ちょっと行ったとこ、内地の砂漠に村があるので、村人さん統合施設を作る。
まーこれが大変なんだけど最高に楽しくて大好きいいい!!!!(興奮しすぎた)
トロッコでたどり着ける地点が1階で、交易所。その上に農地。その上にベッド(注:誰も寝られません)、その上にゴーレムさんトラップ。
本当は寝られるようにしたかったんだけど、やっぱ効率悪くて。村の範囲とゴーレムわき範囲がコントロール出来なかった。
村人28人で、その内4人が農民、2人がニートで野菜を投げさせる相手(野菜は途中でいただきます)、残りの22人が交易所。
地下1階に仕分け機作って、農地からのじゃがいもと人参、ゴーレムからの鉄とポピー(→自動骨粉化)を振り分け。
……ここまで来ました。
あっ、違う、ネザーにブレイズスポナートラップ作ったわ。
修繕あっても、経験値ないと辛いし、これが一番効率いいと思うから、最初に作りたかったのよね。
でも鉄のツルハシで作るの大変だったー。15本は溶けたよね。
次は、水流エレベーター(上下切り替え式)かな。
あとは統合施設の周りを整地、わき潰しに光源か……いや、ゴーレムがズレてわかないようにハーフブロック敷いてもいいかも。
今後の予定は……えーと。
洞窟探検(レール集め、ダイヤ集め)
ネザーゲート新設
トラップへのトロッコ整備
植林場作り(地下に仕分け機)
地下1階倉庫整備(かまど設置)
ポーション作り
ダイヤ装備
エルダーガーディアン討伐
家作り(順位、低っ!)
エンドラ討伐
エンダーチェストとかシュルカーボックスも早く欲しいなー。