のろのろと、でも少しずつでも前に進む日々。
今日はあと二時間くらいあるから、洗濯物たたむのを後回しにして(それはいつものこと……ごほごほっ)、書きたいなと思っております。
今、悩んでるのは~……レノアが洗剤を思い出させるから変えようかと思ったり、でもそのままでいいかと思ったり。どっちでもいいんだけど。もはや。
あとは馬を買う&金貨を現在のものと変えてもらうくだりを削除しようかなってこと。
買い物全部カットしちゃうのはつまんない……多分。ていうかこの世界の雰囲気とか掴めていいと思うんだよな。
だから買い物シーン自体は削らないでいこうと思うんだけど。
書きたいこと全部入れるとうっとおしいし重いしかったるくなるよなと思って。エゴはいかん。
とか言って小説書いてる時点でエゴ全開なんだけどもー。(笑)
やはり、読む人が退屈だろうなあと思うところを残しておくのはどうかと思うしね。
「馬と金貨」の記述は思い切ってカットし、どこかでまた生かせればいいやと思うことにしよう。
さて、では買い物シーンを書いてきます。
えーとこの時点では南の国の襲撃は既に起きているのかな? いやまだよね。目撃情報だけよね。
彼らがイルバを出るころかラマカサあたりか……いや違うなラマカサの最後で竜を見るんだっけ。んーでも山のこっちで見ない方がいいかもだなあ。
目撃シーンはデュレーに移そう。襲撃後、遺跡近くの砂漠に移動する竜を見るんだ。もちろん、知らないけど。
……。
砂漠の遺跡警備の時に竜を見る? それでもいいか。
ちょっと待て。それじゃリュークが一緒の時じゃないか。
待て待て待て。
時系列がごっちゃになってるぞ。
もう一度まとめなおさないとだめだこりゃ。
……エクセル見直した。
なるほど。まあこれはほとんどこのままで使えそう。
章立て的に……時間が前後するんだな。分かりにくくないか、これ? まあでもいいのかな。
収獲の月の最期だってことを強調して書いとけばいいかも。
でもやっぱラマカサの最後では見てないわ、デュレーで療養中だよな。
ん?
春風、花の香、青葉……あ、いいのか。一年か。
えーとじゃあ竜の目撃シーンはデュレーで。これ確認。
あとは……とりま続けて書くべしだな。
2017年01月30日
2017年01月26日
ソフトのお話
なくした描写部分は見つかりました! いえーい♪
Twitterで見つかりますようにと言ってくださった椎堂さんのおかげです。ありがたや。
ところで。
今日はちょっとソフトの話でも書こうかな(執筆はどうした)。
最初は一太郎で書いてました(!)が、その後Wordになりまして。
でもアウトラインプロセッサちゅーものに憧れまして(笑)、「あうとら」というソフトを使っていたことがあります。
2009年ごろから2015年くらいまで。
この時期は実質的にはほとんど書いていないのですが、まとめ直しと全体把握、あらすじの再構築に使っていました。
Ctrl+zで戻すという作業ができないんじゃなかったかな、とにかくいつものショートカットがオフィスと違うので使い心地があまり良くなくて、執筆には向かなかった記憶があります。
でもツリー構成なのは好きだったな。
そのあと、スクリブナーちゅうソフトに出会うのですが、これがどうも挙動が変で。
私には使いこなせんなーと思って諦め。
結局.txtと.docxでやっちょります。
地の色をグリーンにして、文字色も少し柔らかくこげ茶くらいにして、目に優しい感じで。
文字数は28万くらいなんですが、もーめんどくさいんで全文をここに表示しちゃって、書き直したりなんだりやってます。たまに重くなることあるけど。
作業内容とか日記的なメモはメモ帳(私はTeraPadがお気に入りでもうずーっとこれです)に書き、保存しとります。
間が空くと、何やってたっけって忘れちゃうから……。
あと、考えたこと、とか、あらすじ、とか、そういう経緯やなんかをhtml文書にして保存しており、それはひっそりと公開しているのです。リンクとかないからURL直打ちしないと分からないところにw
これが意外と便利でして、スマホでもどこでもネットがあれば見られるわけなので、たまに開いては眺めたり、また考えを練ったりしています。
気づいたことはスマホや普通にノートにメモって、更新できるときに更新したりね。
何がいいのかなあと思いながら、日々試行錯誤するのも楽しいです。
さ、じゃあ執筆してきましょうかね。
Twitterで見つかりますようにと言ってくださった椎堂さんのおかげです。ありがたや。
ところで。
今日はちょっとソフトの話でも書こうかな(執筆はどうした)。
最初は一太郎で書いてました(!)が、その後Wordになりまして。
でもアウトラインプロセッサちゅーものに憧れまして(笑)、「あうとら」というソフトを使っていたことがあります。
2009年ごろから2015年くらいまで。
この時期は実質的にはほとんど書いていないのですが、まとめ直しと全体把握、あらすじの再構築に使っていました。
Ctrl+zで戻すという作業ができないんじゃなかったかな、とにかくいつものショートカットがオフィスと違うので使い心地があまり良くなくて、執筆には向かなかった記憶があります。
でもツリー構成なのは好きだったな。
そのあと、スクリブナーちゅうソフトに出会うのですが、これがどうも挙動が変で。
私には使いこなせんなーと思って諦め。
結局.txtと.docxでやっちょります。
地の色をグリーンにして、文字色も少し柔らかくこげ茶くらいにして、目に優しい感じで。
文字数は28万くらいなんですが、もーめんどくさいんで全文をここに表示しちゃって、書き直したりなんだりやってます。たまに重くなることあるけど。
作業内容とか日記的なメモはメモ帳(私はTeraPadがお気に入りでもうずーっとこれです)に書き、保存しとります。
間が空くと、何やってたっけって忘れちゃうから……。
あと、考えたこと、とか、あらすじ、とか、そういう経緯やなんかをhtml文書にして保存しており、それはひっそりと公開しているのです。リンクとかないからURL直打ちしないと分からないところにw
これが意外と便利でして、スマホでもどこでもネットがあれば見られるわけなので、たまに開いては眺めたり、また考えを練ったりしています。
気づいたことはスマホや普通にノートにメモって、更新できるときに更新したりね。
何がいいのかなあと思いながら、日々試行錯誤するのも楽しいです。
さ、じゃあ執筆してきましょうかね。
2017年01月23日
がーん
前に書いたものはほとんど残してあるのだけど、去年の三月に書いていたはずの城内の描写が見当たらない~!
wordファイルから消したまま上書きしてしまったのかしら。
スクリブナーで書いていたと思うんだけど、ソフト自体が見当たらないの。何故。(涙)
PC変えたけどさー、HDDはそのまま使ってるし、スクリブナーのファイルはちゃんとあるのにぃ。なんでよぅ~。
しかしあれ丸ごとかあ。
まあなきゃないで書くしかないんだけどさ。
また新規文章か。
……いつになったら書けることやら。
今日やろうと思ってたけど、ファイル探しで時間を使ってしまい、もうタイムアップです。嘆息。
まあいいや。仕方ない。
また明日以降、時間を見つけて書こうと思います。はい。
wordファイルから消したまま上書きしてしまったのかしら。
スクリブナーで書いていたと思うんだけど、ソフト自体が見当たらないの。何故。(涙)
PC変えたけどさー、HDDはそのまま使ってるし、スクリブナーのファイルはちゃんとあるのにぃ。なんでよぅ~。
しかしあれ丸ごとかあ。
まあなきゃないで書くしかないんだけどさ。
また新規文章か。
……いつになったら書けることやら。
今日やろうと思ってたけど、ファイル探しで時間を使ってしまい、もうタイムアップです。嘆息。
まあいいや。仕方ない。
また明日以降、時間を見つけて書こうと思います。はい。