このブログにもそういやマイクラの話を少しばかり書いたっけと懐かしく読み直していた。
自分のマイクラ記、ちょっと書いてみようかな。
2020年春にSwitchで始めた。
コロナでずっと家にいたから、子どもたちが欲しがっていたマイクラを買ったのよ。
お母さんもやってみてって言われて、自分が知らないタイプのゲームだし、なんだか分かんないよーと言いつつやり始めた。
しゃがんでるとこから上手く立ち上がれなかったり、家を作れと言われて柱の一番下にチューリップを植えたり、訳分らんことをしていた。その時は「こういうのあるじゃん」とか言ってた。覚えてる。今では「何が?www」って感じ。あるかい、そんなん。何を思っていたのかあの時の私。
プレイスタイルはソロ。サバイバル。冒険と装置。建築は二の次。効率化はゲームバランス壊さない程度。必要なものを必要なだけ。一人なのでそんなアイテム要らんしね。
反射神経は切れているので基本戦わない。や、戦えない。なので装備最強にして死なないようにしてがんばる、が基本。
基本的には一つのワールドを整備して、長く使うタイプ。
初めて五年だけど、まだSeason7だもんね。
大型アプデが一年に一度来て、いろいろ変わったりすると新しいワールドを作りたくなる。
去年あたりからこまめなアプデをするようにしたそうだし、私も創作小説の方にかまけていて全然やってなかったから、まだペールガーデンとか見てないw
桜はかろうじて見た。あんま使わないんだけど。
色違いの豚さんとかは全然見てない。
MOD対応がされてからアプデしたいし、今のところ1.20だか1.21だかでそのままやってる~。
あんまりにも変わったら、新しいワールドにするかもしれない。
Switchでは重くなりすぎて無理、となって、ついにゲーミングPCを買ってJava版に移行したのが2022年夏。
ガラスの継ぎ目がないのと影MOD入れたくて。
前提MODとか、良く分かんない! と、だいぶてこずったけど、なんとか入れられて大満足。
それからはずっとJava勢。
シリーズとしては6からJavaかな。6のワールドはかなりやった。孤島を村にして、地下に大倉庫作って。かなり好きなんだけど、めっちゃ気合い入れて建てた時計塔が大きすぎて村の他の施設とサイズが合わないと気づいてちょっと萎えた。
で、小説の方にいっちゃってたから、そっちが一段落して久々にやろうとなったとき、新しいワールドを作ってSeason7を始めたのでした。
今年、2025年の六月に統合版も影MODみたいの来るらしいし、統合版もね。
ブロックが向こう側に置けるとか、いろいろ便利なんだけどさ。まあどっちでもいい。今のところまだJavaにいます。
私がすることは大体いつも同じ。
初期スポーンかその近くに仮拠点を作り、ある程度生活を整える。この時点で遠出はしない。
とりま生きていける目途がついたら、船で遠出をして、本拠地を探す。今回はどういうところにどういうのを作ろうかなって考えて、それに適した風光明媚なところに作る。
Season7では初期スポーンが雪山で、洞窟あって深く潜ったら試練の間があってやられ、そこを避けてさに進んでみたらディープダークでウォーデンの声がして怖くて探索終了w
遠出して、村を見つけて、そこを整備して、掘ってみたらアメジストジオードあってびっくり。しかも初期スポーン地点に帰ろうとネザーポータル作ってみたら(近くにマグマ溜まりもあってなんか今回すごい)、目の前がネザー要塞!
嘘だろ、いろいろ見つかり過ぎだよ今回のワールド。
でも全然帰れないので、しばらく村で過ごしながら交易所と製鉄所を作る。とにかく交易所で司書さんガチャしてエンチャ本買えるようにして、サトウキビ→紙、ジャングルかトウヒの巨木、スイカボチャ、農民さんあたりで金を稼げるようにしないといけない。私は何がどうでもやられちゃうから。
武器、防具、道具屋さんもいてもらえばダイヤ掘らなくても装備一式揃うし、まあとにかくこの作業が楽しいんですよね。
で、ある程度装備が整ったらポテトファームを作ります。ブレイズスポナートラップね。
これもけっこう大変で、本当は耐火のポーションあった方がいいんだけど、今回はマグマキューブさんが見つからず、なんとかなしでやりました。
このポテトファームと村は近いといい。
大抵、村に本拠地は作らないので、ポテトファームにネザーポータル作ってオーバーワールドに戻ったところが本拠地になる。
何故村に本拠地を作らないかというと、村が自分の好みのところにあるとは限らないから、というのと、巨木とか畑とか作業効率よくするものが多く見えてて、見た目とマッチしないから。職業ブロックが村人さんと反応しちゃったりしても嫌だしね。
今回、ポテトファームから戻ったところは海だったけど、近くにジャングルがあってそこと繋げることができた。
崖なんだけど、海に面した本拠地もいいかもねと思って、そこに本拠地を作ることにした。本拠地と言っても、寝室と倉庫だけだと思う。ずっといるのはたいてい村w それもベッド直置きの見た目ガン無視の村w
あとは森の洋館攻略したり、アレイ探しをしたり、海底神殿攻略をしたり、スポンジを探したり……の前に、初期スポーン地点に戻ってネザーで道を繋げて整備だ。
移動は基本ネザー線路で。ネザーなら距離も短いし、トロッコなら乗っていれば操作しなくてもいいし、便利。
ただ、周りの整備は欠かせないのでそれに結構時間かかる。と言いつつ、ネザーにトンネル作ってオーバーワールドっぽく整備して見た目も良くして使いやすくするの、好きなんだよね~。
村とポテトファームと初期スポーン地点だけはとにかく繋がないとね。いつベッドない状態でやられちゃうか分かんないからw
初期スポから裸でも安全に村まで戻れるようにしときたいのです。
それから、試練の間や古代遺跡なんかを攻略したいですね。
あ、あれか、エンダードラゴンからのエンドシップでエリトラ? 苦手なんですけどね、エリトラ。別に要らんしね。
ウィザーも、別に倒しても倒さなくてもいい。
あとはもう装飾とかそういう感じで……大体この辺で新しいワールド作りたくなりますw
結局のところ、初期スポと本拠地繋いで本拠地の倉庫が整備できればもう満足なんだよなー。
【関連する記事】